診療科目

リハビリテーション科

主に身体の運動に関わる手、足、脊椎など筋骨格系のけがや病気を治療する診療科です。

リハビリテーション科は、主に神経・筋・骨格系の異常に基づく運動機能障害のある方を対象として、治療的訓練や医学的治療を実施する診療科です。代表的な疾患は、脳出血・脳損傷などの脳神経外科関連疾患や脳梗塞・パーキンソン病・神経変性疾患・神経難病などの神経内科疾患、骨折・靭帯損傷・関節疾患・末梢神経麻痺などの整形外科疾患、呼吸器疾患・廃用症候群などの内科疾患、失語症・嚥下障害・高次脳機能障害などの疾患です。

対象となる病気や症状

  • 脳神経外科関連疾患(脳出血・脳損傷)
  • 神経内科疾患(脳梗塞・パーキンソン病)
  • 整形外科疾患(骨折・靭帯損傷・末梢神経損傷)
  • 内科疾患(呼吸器・廃用症候群)
  • 失語症・嚥下障害・高次脳機能障害

主な検査

CT検査、MRI検査、透視検査、内視鏡検査(VE・VF)、各種神経心理学的検査、超音波検査など。

主な治療法

理学療法/作業療法/言語聴覚療法 など
理学療法、作業療法、言語聴覚療法など、疾患により生じた移動・身の回りの動作、コミュニケーションなどの障害に対して、失われた機能の回復を促すとともに、残存能力を最大限に引き出すための治療を行い、患者さんが家庭復帰や社会復帰ができるように支援しています。

当科の特色

常勤のリハビリテーション専門医と専門スタッフを多数有し、院内内科専門医との密な連携による脳血管障害、パーキンソン病など神経疾患、人工透析など内科疾患の医学的管理の下、運動機能障害にとどまらず多種多様なアプローチの提供をしています。
また急性期から回復期、維持期までの切れ目ないリハビリテーションの提供や新たな療法の研究、実践に日々取り組んでいます。

診療日

項目
午前      
午後