診療科目

糖尿病内科/内分泌内科

主に、糖尿病、脂質異常症などの代謝疾患、甲状腺などの病気の検査・治療を行う診療科です。

糖尿病内科は、糖尿病などの代謝性疾患、甲状腺などの内分泌疾患、生活習慣病などを治療する診療科です。 糖尿病は血液中の血糖値が上昇し、尿に糖が出る病気です。糖尿病の多くは遺伝的要因だけでなはなく高カロリーな食生活の継続、日頃の運動不足やストレスなどの生活習慣によります。したがって、初期からの良好な血糖コントロールが重要となります。

対象となる病気や症状

  • 代謝性疾患(糖尿病、脂質異常症)
  • 内分泌疾患(甲状腺、副甲状腺、副腎、下垂体)
糖尿病の発症早期には、自覚症状があまりありません。病気が進行してしまうと、「トイレが近く尿の量が多い」、「異常にのどが渇く」、「だるい、疲れやすい」、「たくさん食べても痩せる」などの症状が現れます。糖尿病を早い段階で発見するためには、定期的に健康診断を受け、血糖値や尿糖でチェックすることが大切です。

主な検査

血液検査、尿検査、超音波検査、血液生化学検査など。

主な治療法

経口血糖降下薬などの薬物療法/1型、2型糖尿病のインスリン療法/糖尿病療養指導士による食事療法、運動療法の指導、日帰り糖尿病教室 など
また、重症例は、福岡大学病院、九州大学病院など近郊の病院をご紹介します。

診療日

項目
午前
午後        
土曜日は第3週のみとなっております。